PR
ConoHa WING

おもいでのあるものを手放す

暮らしのこと

思い出のあるもの、買ってもらったものなど、なかなか手放す決心がつかないものってありますよね

その中でもぬいぐるみや人形は特にそう

ムスメのぬいぐるみがたくさんありました

大きくなってから一度見直しをしたことがあります

特に思い入れのある小さなぬいぐるみ3つほど残し、処分したものは”親(わたし達)が買ったもの”だけにしました

ゴミ袋に入れたぬいぐるみ達を塩でお清めをし、今までの感謝を言って処分しました

そして今年、再度見直しをしました

残していた両親や弟に買ってもらったぬいぐるみです

特に弟に買ってもらったアンパンマンの大きなぬいぐるみはすごく悩んでいました

買ってもらったものは処分しにくいです

セカンドライフ

何かいい方法はないものかと調べてみると、ぬいぐるみなどを引き取ってくれる「セカンドライフ」というサービスを見つけました

自分や子どもが大切にしてきたものの第二の人生の機会を与えてくれる団体

「セカンドライフ」は、不用品のリサイクルによって発展途上国やおもちゃを買えないご家庭の子ども達に役立つように…という目的のもと、活動をしています

国内外で商品を必要とされている方々にお渡ししてくれるのです

更にセカンドライフはポリオワクチンを途上国へ送る活動もしていて、品物を1箱寄付することで1件のワクチンが途上国に送られるそうです

発送方法

残していたぬいぐるみたち

160サイズの段ボールに詰めました

子ども用の椅子も引き取ってくれるとのことで、一緒に入れました

利用料金は

120サイズで2500円

160サイズで3200円

送料、途上国へ送るワクチン代金、活動費が全て含まれた料金で、全国一律です

わたしは北海道から送ったので普通に送っても3330円かかってしまうけれどいいのかな…と思いましたが大丈夫でした

到着したらメールが届きます

今回良い形で手放すことができました

思い入れのあるぬいぐるみたちを再出発させることができてよかったです

不要品の寄付ならセカンドライフ
セカンドライフは、不要品の寄付を通じて、世界中に笑顔をお届けしています
スポンサーリンク

最後までありがとうございました

ブログランキングに参加しています
応援してくださるとうれしいです

PVアクセスランキング にほんブログ村

ラシンバン-暮針盤- - にほんブログ村

暮らしのこと
スポンサーリンク
キナリをフォローする
タイトルとURLをコピーしました