つづき
三日め
帰る日になりました
いつも二日めの夜頃になると帰りたくなってくる笑
疲れてくると家に戻りたいなぁと思う
ホテルをチェックアウトしたあとは、ムスメの希望で駅周辺へ…
東口

夜の西口

駅は大きいですが、わかりやすかったです
まずは朝ごはん
Soup Stock Tokyoで食べました

駅に直結している大宮ルミネに入っているお店
札幌にもありますが、食べたことがなかったです
旅先では習慣というものに囚われなくなるので、未知のお店にすんなり入ることができます
写真のメニューはスープのセット
オマール海老のビスク
東京ボルシチ
キヌア玄米
アイス和紅茶
疲れた身体に優しい朝ごはんでした
食後、わたしと夫は東口から出て大宮銀座通り商店街周辺を歩きました
一番街
すずらん通り
住吉通り商店街
商店街は、そこに日常があって歩くだけでも疑似体験できる
そしてレトロで飾り気がなく…
わたしの住む周辺は商店街がないです
雪が降ったり寒さが厳しい地域は商店街は発展しないのだと思う
冬は店の前にワゴンを置いて商品を陳列したり、店先で焼いたり揚げたりの商売ができないからなのではと思う
ムスメは西口方面へ行き、ひとり買い物していました
大宮を後にして、羽田までの帰り道に行かれる場所を探し、浦和の調(つき)神社に向かいました
この神社は「調(つき)」の読みから「月」に結びつき、そこから月神の使いとして狛犬の代わりに兎が設置されています

また、あの浦和レッズが必勝祈願をすることでも有名な神社とのこと
兎がたくさん
見た目シュールです



この辺りに住む人々が立ち寄って参拝して行く姿を見て、地域に根付いている雰囲気の良い神社だなぁと思いました

ちょっと羨ましかったなぁ
*つづく*