北海道は、鳥インフルエンザにより養鶏場が相次ぎ閉鎖された時がありました。
店頭から卵が消えました。
入荷直後に行くと買えますが、あっという間に売り切れます。
子どものお弁当用にほしくて、出かけると卵探しをしていました。
今はもう大分落ち着き、売り場に卵が並ぶようになりました。
まだ1家庭につき1パックしか買えませんが、それでも安堵しています。
いつの時間帯に買い物に行っても卵が置いてあるから‥
今回の卵不足は色々と考えさせられた出来事でした。
当たり前のことは当たり前じゃないってこと
北海道は「ブラックアウト」の経験もありますが、その時も同じ思いでした。
何不自由ない暮らしをしていると忘れてしまいます。
今の日常に感謝です。