PR
ConoHa WING

美しく見える収納

暮らしのこと

見えないところでも出来るだけきれいにしておきたい派

 

思えば小1の頃から、自分の机の引き出しをいつも整とんしていて

引き出しを開けたときに気持ちがときめくような収納の仕方を考えてました

勉強よりそっちに熱意が傾いていた笑

それは今も全然変わらないです

使いやすければいいとか、収まればいいとかではなく、使いやすくて美しい入れ方

このボードの中に家族で使うものを納めています 

右側は薬やハンカチ、ティッシュなど

左側は文具

文具が増えてきたので整理して収納し直しました

まだ書けても使っていないペン、昔からあるマステなどは手放しました

「もったいないから処分できない」 

ではなく

「使わないものを置くスペースがもったいない」

と思うようにしています

上段

仕切りをつけた木箱に場所を決めてよく使う文具を

木箱はそうめんが入っていたものです

仕切りは薄いのでカッターで簡単に切れます

木工ボンドで何度でも仕切りをつけ替えられるのです

リメイクしながら使ってます

下段

上段に入り切らない文具を使いやすく配置

家族が使いにくいと言ったら、使いやすくなるよう考えるのが好きです

*****

暮らしの景色

お気に入り写真

スポンサーリンク

最後までありがとうございました

ブログランキングに参加しています
応援してくださるとうれしいです

PVアクセスランキング にほんブログ村

ラシンバン-暮針盤- - にほんブログ村

暮らしのこと
スポンサーリンク
キナリをフォローする
タイトルとURLをコピーしました